2018年9月27日木曜日

安否プレート掲出訓練

今年度2回目の安否プレート掲出訓練は
11月11日(日)です。
前回(6月10日実施)の掲出訓練は78%の掲出率でした。
午前9時に「安否プレート」を玄関ドア・門扉等に掲出し、午後6時過ぎに取り込むだけの簡単な訓練です。自治会員全世帯が対象です。
必ずご参加ください。(詳細は、自治会ニュース11月号にてお知らせします。)

「HAPPYハロウィン」のお知らせ

奈良北商店会&小田急自治会 合同企画
日時 10月28日(日) 14:00~15:00
思い思いの仮装で商店会⇔自治会集会所を歩いてみよう!
合言葉は

トリック オア トリート

       呪文を唱えてお菓子をゲット!
詳しくは掲示板のポスター・回覧チラシ(10/15発行予定)をご覧ください。

地域一斉清掃ご協力のお願い

バス通り歩道の清掃活動を行います。
 日時:11月11日(日)午前10時~11時
 集合:自治会集会所
皆さまのご協力をお願い致します。

防災グッズフェアのアンケート結果

9月16日(日)に集会所にて防災グッズフェアを開催いたしました。
北海道での地震災害や台風による豪雨災害等が多発している関係と思いますが、大勢の方々にご来場いただき大盛況でした、有難うございました。
色々な防災グッズの実物を見て、聞いて、味見しての購入、FAXでの注文、電話による注文と、本当に盛況でした。 皆様の防災に対する意識の高まりと思います。
アンケートにも大勢のかたにお答えいただきました。
結果をご参考までにお知らせします。
  1. 何日分備蓄していますか?
    92%の方が備蓄 3~7日分 多い人は30日の方も
    保存食 85%の方が備蓄 3日~7日分
    災害用トイレ処理セット 75%の方が準備
  2. 非常持ち出し品の準備はしていますか?
    58%の方が準備している
  3. ご意見/ご感想など
    • 災害に関することはたくさん聞いているけど、あまり自分で防災の意識がなかった。これを機会に準備します。
    • 日常生活に追われて緩みがちな防災意識が高まります。
    • 実物を見ることができ購入しやすかった。
    • できるだけ多くの品物をそろえてほしい、数が足りなかった。
    • トイレがすごかった。
    • パンがおいしかった。
    • 自分の身は自分で守るが原則、自分なりの対策が必と思う。
ご参考までに防災グッズ用品の売り上げ上位はつぎのとおりでした。
 ① 缶de、ボローニャ3缶セット
 ② 保存水 10年 、5年
 ③ 災害用トイレ処理セット「マイレット」
 ④ 炊飯袋
 ⑤ 「マジックライス」12種セット

ご来場いただきました皆様、ご購入いただきました皆様、有難うございました。
来年度も同じ時期に開催する予定です。
今回ご来場できなかった皆様も来年は是非ご来場ください。

2018年9月1日土曜日

防災グッズフェア

日時:9月16日(日) 午前10時~12時
場所:自治会集会所

日本各地で、地震、記録的な豪雨等の災害が発生しています。災害が起きたら、まず大切なことは、自分の命を守ることです。自治会集会所にも地域防災拠点(奈良小学校)にも私たちの備蓄品はありません。一人一人がもしもの時に備えておくことが重要です。
皆さんは大丈夫ですか?
災害時に、必要な物資が届かなかったり、ライフラインが止まった事を想定し、そんな時に使える便利なものを「防災グッズフェア」で紹介します。お役に立つものや、参考になることに、たくさん出会えると思います。防災グッズフェアに足を運んでみませんか?

(有)サンオークのご協力で防災用品の展示・販売を行います
後日、配達してもらうことが可能です。重たい物・かさばる物の購入に便利です。
以下に展示・販売商品の一部をご紹介します。他にも、浄水ストロー・3年保存パン・食物アレルギー対応保存食など多数販売します。

【10年長期保存水】
10年間保存のできる水(2Lペットボトル×6本入り)
10年もの長い期間、保存可能な水の販売が一昨年から始まりました。
水は必要不可欠な非常用品ですが、重くて運ぶのが大変です。
今回の防災グッズフェアで買った品物は後日配達して頂けますので、この機会に水の備えを整えてください。

【缶deボローニャ / 備蓄deボローニャ】
★試食
京都祇園の人気店「ボローニャ」の保存用缶入りパン。保存食用パンのイメージを遥かに超えたデニッシュパン「缶deボローニャ」(3年保存)です。 
“保存食なのに平常時につい食べてしまう”という味に定評のパンを是非ご試食下さい。
※只今、製造が追いつかず2ヵ月待ちの状況です。
この商品のみ入荷次第お届けとなります

【災害用トイレセット「マイレット」】
★実演予定時間:10時半~、11時半~
使い方は簡単。既存の便座に排便袋をかけ、排泄後に抗菌性凝固剤を振り掛ければ、後は可燃ゴミとして処理できます。
大災害時には、下水道管の破裂等によりトイレの水は流せなくなり、点検・修理が終了するまで長期間トイレが使用できなくなる可能性があります。

【炊飯袋】
★実物および使用方法を展示
炊飯袋1枚で1合(150g)炊きです
お米と水を「炊飯袋」に詰め、約20分沸騰させるだけでご飯が炊きあがります。
お米を研ぐ必要もなく、鍋に入れる炊上げ用の水は飲料水でなくとも大丈夫なので、貴重な水が最小限で済みます。 
使い方も簡単で、普段使うお米を余分に買っておくだけで非常時の備えになると大好評!

【ブレーカー自動遮断装置】
★特集番組のビデオ放映予定時間:10時~、11時~
『感震ブレーカー』とは、設定値以上の揺れを感知した時に、ブレーカーを自動的に遮断する機具です。
感震ブレーカーの設置には、工事費も含めて数万円かかると言われていますが、メディアで多数紹介されている“工事不要の簡易感震ブレーカー”をご紹介します。
※ブレーカーが高所にあるご家庭は、取り付けの際は転落事故等に充分ご注意ください。
※ブレーカーのタイプによっては、取り付けられない場合もあります。ご相談下さい。

【「マジックライス」12種セット】
お湯を入れるだけで食べられる非常食の定番!
9種類のマジックライスに、新商品のマジックパスタ3種類を加えた12種セットです。
白飯・えびピラフ・炒飯・五目ご飯・しそわかめご飯・青菜ご飯・ドライカレー・牛飯・
梅じゃこご飯・カルボナーラパスタ・ペペロンチーノパスタ・きのこのパスタ

奈良小地域防災拠点の見学体験会

横浜市内で震度5強以上の地震が発生すると奈良小学校に地域防災拠点が開設されます。家屋倒壊などで自宅に戻れない方はここに避難していただくことになります。
下記の日程でこの防災拠点の開設・運営訓練が行われます。
万一の時に備え避難所がどんなところか、どのように運用されるのかご覧になってみては如何でしょうか?
どなたでも参加できます。

日時:9月29日(土) 午前10時~11時30分(場所:奈良小学校)
受付:9月29日(土) 午前9時45分(場所:自治会集会所)
 
自治会集会所で受付をしてから奈良小学校に行っていただきます。
これは実際に地域防災拠点が開設された場合と同様の手順です。
この時点で既に体験が始まっているのです。
集会所で避難者カードの記入体験をし、渡される案内図を参考に奈良小学校で拠点内の展示や体験コーナーを見学・体験していただき自由解散となります。(各コーナーにスタンプがあり、スタンプラリーになっているそうです。)
また、防災用品・備蓄品の購入もできます。

展示・体験コーナーなどの一例

 見学 : 段ボールベッド、 更衣用テント、 要援護者部屋、 トイレの確認
 展示 : 災害時ペット対策、 災害時の健康づくり、 防災備蓄庫貸し出し品
 デモ : 水道局による応急給水装置組み立てデモンストレーション
 体験 : 無線機交信、 トイレパック装着、 発電機・投光器操作、 水持ち・運搬 

平成30年7月豪雨災害募金のお願い

広島県、岡山県、愛媛県で大きな被害に襲われた7月豪雨災害の義援金のお願いです。
青葉区全体の連合自治会として豪雨災害募金を行うこととなり、当自治会にも協力要請がありました。
当自治会としてはこの呼びかけにお応えいただける方々にご協力をお願いいたしたく、以下の要領にて対応させていただきます。
よろしくご協力いただきますようお願いいたします。

募集期間:9月1日~9月30日
募金方法:封筒に入れ自治会集会所の黄色のポストにご投函ください
     ※班長さん宅ではなく直接集会所にお持ちください
     ※記名(ブロック/班、氏名)でも無記名でも結構です
     ※ご希望あれば領収証をお出しします。
      必要な方はその旨ご記載下さい。

集まったお金は「小田急学園奈良自治会」名で青葉区連合自治会にお届けします。


防災サポーター会便り(2018年9月)

今年4月に町の自主防災組織として発足した「防災サポーター会」からのお知らせを自治会ニュースに適宜掲載させていただくことにしました。
2018年5月より自治会員の皆様に防災サポーターとしての登録申込みをお願いし、8月時点で34家族/53名の方々に登録申込みをしていただいています。ご登録いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
防災サポーター会の運営・管理を行うために、運営委員会を立上げました。
昨年度、10数回にわたる自主防災組織立上げ検討会議に参加した皆様が主体です。
6月以降3回の運営委員会を行い、現在は「発災時の共助活動」に向け環境を整える「活動準備段階」と認識し、優先順位が高い事項から活動内容の具体化を検討・協議しています。
当自治会では発災時の安否確認を安否プレートによって行うこととしています。訓練では班長さんが確認作業を行っていますが発災時はそうはいきません。
皆様と防災サポーターが協力して行い、早期に自治会地域全体の安否状況を確認することで次の活動に繋ぐことができます。
運営委員会では現在、安否確認活動の具体的手順を文書化し明確にすることを行っています。
安否確認の検討を終えれば、次に優先度の高い活動事項の具体的手順の検討・協議です。
より多くの方々に防災サポーターとしてご登録いただくことが肝要です。
今後も活動状況を適宜お知らせします。
皆様のご理解とご参加をお待ちしています。