2011年12月23日金曜日

ひったくりに注意、防犯パトロール実施

防犯部では12月22日18時より、域内の防犯パトロールを実施しました。
域内各道路とも人通りが少なく、ひったくりへの警戒が特に重要だと感じました。

ひったくりは青葉区内でも多発しており、手口は次のとおりです。
歩行者をバイクが追い抜く際、バッグをひったくる。
自転車で走行中、バイクが追い抜く時、自転車の前かごに入れたバッグをひったくる。

対策は●遠回りでも明るい道を選ぶ。●後方から来るバイクには振り向いて注意を払う
●バッグは車道と反対側に持つ●歩きながらの携帯電話や音楽プレーヤーはやめる。(特に狙われる)
●自転車の前カゴには防犯ネットをつける。(以上、青葉警察署「生活安全ニュース」より)

横浜市は防犯灯を明るいLEDに逐次交換しています。
当自治会内の防犯灯約230本のうち22本がLED化されていましたが、
今年度はさらに7本が追加され、LED化は29本(全体の約13%)になりました。
明るさが増しますので、ひったくりの防止に役立ちます。

青色灯パトカー(地域住民のボランテァ)は空き巣やひったくりの予防に役立ちますが、
当自治会で3台、奈良町全体で10台、が随時パトロールしております。

2011年12月10日土曜日

バス通り街路樹の枝おろし、今年はできない

当自治会では、例年どおり青葉区に対し、スリップ事故防止のため、
バス通り街路樹の落ち葉前枝下ろしを、要望してまいりました。
今般、区より「今年は枝下ろしが出来ない」との連絡がありました。
理由等詳細はここをクリックしてご覧ください。

2011年11月29日火曜日

暖房器具のご支援ありがとうございました

宮城県東松島市の被災者に向けた暖房器具の支援募集にたくさんのご協力をいただきました。
こたつ10台、こたつ天板5枚、こたつ布団3枚、ホットカーペット20枚、その他9点
同時に募集した支援金は、総額134,000円になりました。
支援金から経費(送料24,640円、梱包材1,980円、こたつコード2本3,150円)を差し引いた残金104,230円で、下記4品目を購入し送りました。
UNIQLOヒートテック肌着48枚 42,720円
(男性用:Tシャツ15枚、タイツ9枚 女性:Tシャツ15枚、タイツ9枚)
草払い機1台20,800円、高圧洗浄機1台17,820円、簡易テント1台22,890円

ご協力、本当にありがとうございました。

(詳しくは12月1日付けの回覧でご報告しております)

2011年11月27日日曜日

世界で活躍する演奏家のコンサート

当自治会内には各方面で活躍されている方が数多くいられますが、
リコーダー演奏の第一人者、鈴木俊哉さんもその一人です。

当自治会文化部では、
鈴木さんが所属しているリコーダーアンサンブル「トリプルム」をお招きし、
ニューイヤーコンサートを次のとおり開催いたします。

日時:2012年(平成24年)1月8日(日)14時開演
場所:奈良地域ケアプラザ(自治会館ではありません)
出演:リコーダーアンサンブル「トリプルム」(鈴木俊哉、田中せい子、ダニエレ・ブラジェッティ)

参加は無料
参加申し込みは回覧添付申込用紙に記入か、
事務所のポストに氏名と地区・班を書いて11月29日(火)までに投函してください。
未就学児の入場はご遠慮ください。

演奏家のプロフィール等詳細はここをクリックしてご覧下さい。
               

みのり会、美化推進の功績で感謝状

当自治会属系の「高齢者クラブみのり会」は、
11月3日青葉区長より感謝状を授与されました。

これは長年おこなっている公園、自治会館の清掃奉仕に対する
老人会としての美化推進の功労が評価されたものです。

2011年11月18日金曜日

救急車が来るまで、あなたはどうしますか?

誰かが倒れた。救急車到着まで、あなたは立ち尽くすのみですか?
その間、救急救命措置を施していれば、手遅れにならずにすむ場合もあるのです。
街のあちこちにAEDがあるのをご存知ですか?

当自治会防災部では救急救命処置置教室を次ぎのとおり開きました。

 日時 : 平成23年11月27日(日)13:30~15:30
 場所 : 小田急学園奈良自治会集会所
 参加人員 : 約20名
 内容 : 心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の取り扱い

青葉消防署の指導の下、2台の人体模型を使い、
心肺蘇生法とAEDの取り扱いを参加者全員が体験しました。

救急車が到着するまで、この救命処置が運命を分ける場合があります。
一家に一人、救急救命処置を体験しておくことが肝心です。
今年受講できなかった方は次回必ず参加いたしましょう。
 

2011年11月17日木曜日

振り込め詐欺、ひったくり防止、防犯講話会開催

青葉区では、今年、振り込め詐欺が33件、ひったくりが28件も発生。
奈良地区でもついに発生。
あなたもいつ巻き込まれるかわかりません。

当自治会防犯部では警察の協力を得て、それら犯罪の事例とその対策について、
次のとおり防犯講話会を開催しました。

開催日時 : 平成23年11月24日(木)午後2時より
開催場所 : 小田急学園奈良自治会館
講   師 : 青葉警察署署員7名 
受講人数 : 約40名

ひったくりと振り込め詐欺の発生状況とその手口、防止方法について講話のあと、
振り込め詐欺犯人たちと主婦に扮した警察官による寸劇は、
真に迫る演技とユーモアに魅了されながらも、犯人の手口がよく理解できました。
決してすぐに振り込まず、周囲に相談することを誓って終了しました。


2011年11月12日土曜日

新公園計画についての説明会開催

横浜市では、阿部石油北側の2本さくらの土地をさくら公園の拡張部として
公園化する計画をすすめています。
この度、公園化の原案ができましたので、
回覧・HPでお知らせのとおり、説明会を開催いたしました。

日時 : 平成23年11月5日(土)14時より
場所 : 小田急学園奈良自治会集会所
説明 : 横浜市環境創造局公園整備課
出席 : 横浜市環境創造局公園整備課 ; 得能係長・牧口担当・設計会社2名 
      小田急電鉄(株)管財課 ; 荻野課長
当自治会員;約20名

横浜市公園整備課の原案説明     
 1.さくらを活かし、季節の草花を楽しむ公園とする。テーマは「段々畑公園」
 2.問題と解決:2本のさくらのうち北側のさくらが、ベッコウダケに冒され、
           倒木の危険があることが樹医の診断の結果判明
           (15台風で根元からの幹3本のうち1本が倒れた)
           このため、そのさくらを伐採し、新しいさくらの若木を植える。

当自治会員による意見・要望
 ●菌に冒されているさくらの伐採は、しのびないがやむをえない。新しいさくらを植えて欲しい。
 ●名称をさくら公園拡張部としないで、是非「さくら第2公園」として欲しい。

以上、横浜市と住民の話し合いにより、市の公園整備計画原案は了承されました。
  

2011年10月24日月曜日

暖房器具の支援、品目を追加しました

現在募集している宮城県東松島市への暖房器具の支援、品目を追加しました。
「こたつ」は、2人用の小さいものに加えて『4人用位のサイズ』も募集します。「こたつ布団」を追加します。申込方法・締切は変更なしです。
以上の追加情報を盛り込んだ内容を以下に記します。

【暖房器具の支援】締切:10月31日(月)
「こたつ」「こたつ用天板」「こたつ布団」
       2人用位の小さめサイズ、4人用位の普通サイズ
「ホットカーペット」 2畳サイズまで
  ・新品または中古品(中古品の場合は良品をお願いします。)
  ・こたつ布団は、新品または中古品(中古品の場合はクリーニング済み
   のものに限ります)
  ・必ず正常に動くかどうか動作確認をしてください。
  ・運搬が出来ない場合は引き取りも可能です。ご相談ください。
下記のいずれかの方法で申込をしてください。
①必要事項を記入したものを集会所ポストに入れる。追って自治会より連絡します。
②必要事項を記入したものを自治会宛FAXする。追って自治会より連絡します。
  ※尚、一週間以内に自治会から電話がない場合はご連絡ください。
 ③自治会事務所に電話して申込する。(月)(木)10時~12時
<記入していただく必要事項>
(1)地区と班 (2)氏名 (3)電話番号 (4)連絡のとれる曜日と時間帯
(5)支援いただける物の種類と数(こたつ・こたつ布団・ホットカーペット)
≪自治会事務所:電話&FAX 045(962)5575≫

【支援金】締切:11月10日(木)
今回募集する支援物資は、送料が1点千円以上かかります。自治会から出せる金額には限度があります。ですが、被災地では、こたつは300個必要だと言います。そこで、物資の募集と合わせて支援金を募集します。支援金は、暖房器具の送料に使わせていただきます。寄付が多く集まった場合には、現地で必要なものを購入して送ります。
いただいた支援金は1円も無駄にすることなく使わせていただきますので、どうぞご協力をお願いします。
支援金は事務所までお持ちください。(月)(木)9:30~12:30

2011年10月22日土曜日

第12回はらっぱ秋祭りが開催されました

小田急学園奈良自治会・奈良上自治会・玉川学園台自治会の3自治会が合同で行う
「はらっぱ祭り」が、
10月15日(土)、奈良町はらっぱで、開催されました。
同時開催の「青葉メゾン・奈良地域ケアプラザ祭り」も隣で開催され、両イベントあわせて、
大勢の人で賑わうにぎやかな1日となりました。




当日朝は、雨や強風が心配されましたが、昼前には晴れ間が広がり、無事開催することができました。
地元サッカーチームの協力によるパン食い競争、模擬店、フリーマーケット、ふれあい動物広場、スタンプラリーなど、にぎやかなイベントが満載でした。






小田急学園奈良自治会が出店した「山形芋煮」「フランクフルト」などの模擬店も好評でした。また、
「青葉メゾン・奈良地域ケアプラザ祭り」では、復興支援に力を入れた模擬店も人気を博しており、なみえ焼きそば、せんべい汁、東北の菓子、飲み物など、東北にゆかりのある食べ物が、並びました。




地域の盛り上がりを感じさせる、さわやかな秋のイベントとなりました。

2011年10月15日土曜日

こたつ・ホットカーペットの支援を募集します

「暖房器具」被災地支援のお願い

「寒さ対策が間に合いません」宮城県東松島市では、最低気温がひと桁の日が増えてきました。仮設住宅には、エアコンは全戸に設置されていますが、こたつ・ストーブの設置はある所とない所があるそうです。また、エアコンは電気代がかさむことから、暖房器具としては敬遠されます。日に日に寒さが増します。大至急、寒さ対策が必要です。
そこで、「こたつ」「ホットカーペット」の支援を20台ほど募集します。これは、震災当初から宮城県東松島市を拠点に様々な支援活動を続けている「サポートチームG」を介して、仮設住宅および自宅避難者に送ります。
(「サポートチームG」については、HPをご覧ください。)
http://sinsaisien.web.fc2.com/

【暖房器具の支援締切:10月31日(月)
「こたつ」 「こたつ用天板」 2人用くらいの小さめのもの
「ホットカーペット」 2畳サイズまで
 ・新品または中古品(中古品の場合は良品をお願いします)
 ・必ず正常に動くかどうか動作確認をしてください。
 ・運搬が出来ない場合は引き取りも可能です。ご相談ください。
下記のいずれかの方法で申込受付をしてください。
 ①必要事項を記入したものを集会所ポストに入れる。追って自治会よりご連絡します。
 ②必要事項を記入したものを自治会宛FAXする。追って自治会よりご連絡します。
尚、一週間以内に自治会から電話がない場合には ご連絡ください。
 ③自治会事務所に電話をして申込受付する。 (月)(木)10:00~12:00
<記入していただく必要事項>
(1)地区と班
(2)氏名 (3)連絡先電話番号 (4)連絡のとれる曜日と時間帯
(5)支援いただける物の種類と数(こたつ・ホットカーペット)

<自治会事務所:電話&FAX 045(962)5575>


【支援金】締切:11月10日(木)
今回募集する支援物資は、送料が1点千円以上かかります。自治会から出せる金額には限度があります。ですが、被災地では、こたつは300個必要だと言います。そこで、物資の募集と合わせて支援金を募集します。支援金は、暖房器具の送料に使わせていただきます。寄付が多く集まった場合には、現地で必要なものを購入して送ります。
いただいた支援金は1円も無駄にすることなく使わせていただきます。
支援金は事務所までお持ちください。

(月)(木)9:30~12:30

2011年10月8日土曜日

「武士の家計簿」上映会

10月16日13時30分より集会所にて、文化部主催のDVD上映会が開催されました。
今回は「武士の家計簿」。先般評判になった映画です。
約40名の方が鑑賞しました。

2011年9月29日木曜日

「高齢者クラブみのり会」をご存知ですか

9月29日(木)12:00より「高齢者クラブみのり会」の定例会が集会所でひらかれました。
敬老と8・9月誕生の方を祝う食事会です。会員が踊る日本舞踊を鑑賞し、ゆっくりと会話を楽しみました。
集まった会員は34名。隔月の定例会を楽しみにしていた方々です。

高齢者クラブみのり会」は当自治会傘下のクラブで、
誕生会のほか、絵手紙、折り紙、麻雀、ゲートボールなど楽しいサークルがあり、
清掃活動などの社会奉仕もおこなっています。
また、バスハイクも企画します。「奥那須秘境の紅葉と平成の森散策」は10月31日(月)日帰りです。

「高齢者クラブみのり会」では新しい会員を歓迎します。入会申し込みは自治会事務所でも承ります。

2011年9月26日月曜日

1300人が奈良山公園にゴールイン

9月25日(日)午前に行われた「青葉ふるさと歴史ウォーク」のゴールは奈良山公園。
奈良町連合自治会傘下の各自治会がゴール会場を設営し、水の提供、
青少年指導員が芋煮、グランドシャルダン自治会の有志が玉こんにゃくなどを販売しました。
青空の下、奈良中学校吹奏楽団が生演奏をする中、
10時半から12時ごろまで1,300余人の方がつぎつぎにゴールし、広場は熱気に溢れました。
青葉区長の挨拶で今年の「青葉ふるさと歴史ウォーク」は好評のうちに終了しました。
当自治会からは会長、副会長、体育レク部長、青少年指導員がゴールの設営、接遇の作業に参加しました。

2011年9月18日日曜日

防災訓練 煙避難体験








9月18日 日曜日




奈良町第3公園にて青葉消防署鴨志田出張所のご指導により防災訓練が催されました。



残暑の厳しい日曜日の午後でしたが、自治会員、家族連れ、50人以上もの方々の参加がありました。





まず、消火器の使い方の説明の後、実際一人ずつ消火器を使っての初期消火体験。








次に、煙テントの中を通り抜けて煙避難体験。












体験したことで、より防災意識が高まり、もしものときの備えになったと思います。













今日教えて頂いたポイントをいくつか紹介します。
①初期消火は、まず周りの人に「火事が発生!」ということを大きな声で伝える。


②初期消火活動にはいる前に、自分の身の安全を確保すること。手に追えないと判断したらとにかく逃げる。
③「119番」するときは落ち着いて、聞かれた事(住所などを)こたえること。自宅の近くの目印になるものを日頃から考えておくとよい。携帯電話から「119番」をするときは市外局番を最初に入れるとよい。

2011年9月12日月曜日

8月1日から「ラジオ体操」やってます!

小田急学園奈良自治会と奈良北団地自治会の有志がラジオ体操を始めました。

場所は「奈良北団地1号棟 横浜奈良郵便局前の広場」

毎朝6時30分から6時45分まで、ラジオ体操第一と第二を行います。

多少の雨なら郵便局の軒先にて実施しています。

散歩のついでに立ち寄る方も多く、毎日50人前後の参加者がいて、すでに延べ1000人を越えました。自治会員に限らずどなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。

2011年9月11日日曜日

第12回はらっぱ秋祭り

小田急学園奈良自治会・奈良上自治会・玉川学園台自治会の3自治会が
合同で行う「はらっぱ祭り」が下記日程で開催されます。

 10月15日(土) 10:30-14:30
奈良町はらっぱ(奈良地域ケアプラザ隣)
 ※小雨決行

★出店は、「お餅」「山形芋煮」「フランクフルト」「炊き込みご飯」「いか焼き」「さんま焼き」など
★イベントは、「もちつき体験」「和太鼓演奏」「子供たちとのふれあい太鼓演奏」「紙ヒコーキ飛ばし」「子供パン食い競争」など
★「フリーマーケット」のスペースもあります。事前の申し込みは不要。当日朝9時までに直接会場にお越しください。

隣では、「青葉メゾン・奈良地域ケアプラザ祭り」が同時開催されます。
「ふれあい動物園」では、ヤギやウサギなど可愛い動物とふれあえます。触ったり餌をあげたり、ポニーに乗ったりと楽しい体験ができます。
また、最近では珍しい「チンドン屋」さんが両会場を練り歩きます。

楽しい企画が盛りだくさん!是非お越しください。




2011年9月2日金曜日

防災体験をして家族を守ろう

お気づきでしょうか?最近の火災では、昔に比べ、煙にまかれる人が多いことを。
それは、建材に多くの化成品が使われていることも一因になっています。

突然の火災の場合、家族を煙から守り安全に誘導するためには、
煙中避難を体験しておくことが必要です。

当自治会防災部では次のとおり防災訓練を実施し、防火体験をしていただく機会を作りました。
お父さんもお母さんもご家族全員で是非体験してください。
申し込みをしていない方でも、当日第3公園においでください。

防災訓練(小田急学園奈良自治会防災部主催・青葉消防暑鴨志田主張所協賛)

日時:平成23年9月18日〈日)13時30分より
場所:奈良町第3公園
内容:① 煙テントをくぐる煙中避難の体験
    ② 消火器を使っての初期消火の体験

2011年8月17日水曜日

奈良町内で振り込め詐欺発生

「奈良町内で振り込め詐欺があり、相当の被害が発生したので、注意して欲しい」
奈良町連合自治会防犯部から連絡がありました。
手口など詳細はわかりませんが、近くで発生していますので、注意してください。

「携帯電話の番号がかわった」「現金やカードを預かります」と言う電話は詐欺の手口です。

青葉防犯協会からの連絡によりますと
今年は、振り込め詐欺の件数、被害額とも、昨年に比べ、増加しているとのことです。

2011年8月12日金曜日

業者による公園草刈り日程

下記6つの公園の草刈り・清掃を行います。
作業は、早朝7時頃より午前中までの予定です。
利用者にはご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
尚、天候の影響で多少日程が変更になる場合があります。

8月16日(火) 第2公園
8月17日(水)  〃
8月18日(木) 第1公園
8月19日(金) 第3公園
8月22日(月) 駒狩公園
8月23日(火) 第10公園
8月24日(水) さくら公園
8月25日(木)   〃
8月26日(金)   〃

自治会内には8つの公園があります。
公園の清掃は、自治会員が班単位で月1回行いますが、それだけではやり切れないため、年に1~2回業者に依頼して草刈り・清掃を行っています。
また、暑い時期は、会員による公園掃除をお休みすることにしていますが、この時期は草の成長が早いことから、業者に草刈り・清掃を依頼することにしました。
全ての公園を下見した結果、8月は上記6つの公園の清掃を実施します。



2011年8月7日日曜日

集会所壁面を臨時ギャラリーに

ご要望により、会員の作品(奈良町の里山で撮った野生のきじの写真)を、
集会所ホールの壁面に展示しました。

壁面はまだ余裕があり、3~4点の作品が展示できますので、
展示をご希望の方は自治会事務所にお申し出下さい。

展示作品 : 当自治会会員および家族が制作した写真、絵画
展示期間 : 平成23年10月末まで
作品は額縁に入れ、壁に展示できるようにし、
作品名、作者名を表示して下さい。

展示終了後は作品をお返しいたします。

2011年7月28日木曜日

自治会集会所の節電と新エアコン設置完了

自治会集会所のエアコン3台を新しくしました。
ホールに大型1台、1階と2階の和室にそれぞれ小型エアコン1台づつ、設置完了です。
従来のエアコンに比べ、効率が向上しますので、節電に効果を発揮します。

集会所のエアコンは設定温度を28度にしてください。
ただしそれでも暑さを感じる場合は温度を下げ、水分を充分とって、熱中症を予防してください。

自治会館の節電目標は20%です。
これまでの節電率は次のとおりです。

      洋室大型エアコン    その他エアコン・電灯
5月・・・・・・・・81.0% ・・・・・・・・・・・・・・・・   27.9%
6月・・・・・・・・ -5.7% ・・・・・・・・・・・・・・・・   28.2%
7月 ・・・・・・・・24.6%・・・・・・・・・・・・・・・・・   23.3%
(説明)
プラスの%・・・・・・・昨年と比べた節電率。
マイナスの%・・・・・昨年と比べ、使い過ぎを意味する増加率。
例えば
洋室大型エアコン・・・・5月、今年は昨年に比べ81.0%と極端に電力消費が少なかったことを示す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6月、今年は昨年に比べ電力消費が5.7%多かったことを示す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・両月は昨年と今年の気象差が大きく作用したものと考えられる。

今後の節電実績は「事務所について」ページでお知らせします。    

2011年7月22日金曜日

第39回夏祭り、盛況のうちに終了

今年の夏祭りは7月16・17の両日17時30分から奈良北団地広場で開かれました。

初日は開幕と同時に、こどもみこし、山車、が会場を威勢よくまわり、
こども太鼓の演奏で、一気に祭りの雰囲気を盛り上げました。
盆踊りのあと主催者と来賓の挨拶、横浜市青葉区長の祝辞。
つづいて実践女子大JAZZビッグバンドによる夜空を震わす生演奏。
いよいよ登場、奈良北とっておきの、おんなみこし。
おとなもこどもも櫓のまわりで盆踊りを楽しみ、21時、初日終了。

二日目、こども太鼓につづき、盆踊り、盆踊り。
勇壮な「鼓粋」の生演奏は、立錐の余地もない会場全体に響き渡りました。
20時からは、お待ちかね、大抽選会。地元の企業、商店会提供の賞品につづき、
大会実行委員会からの賞品。特別賞はデジタルテレビ。
当選番号の発表ごとに会場は歓声とため息。
みんなで盆踊りを楽しんだあと、
大会委員長挨拶と三本締めで、今年の夏祭りはめでたく終了しました。

奈良北団地、小田急学園奈良、両自治会共催の夏祭りは39回目、
今年の夏祭りのテーマは「復興を願って、楽しもう」
特別課題は「節電」と「被災地支援」
開催時間30分繰り上げと災害用発電機8台による自家発。
岩手、宮城、福島の物産販売は好評のうちに完売。
とくに福島須賀川市の生産農家が会場で直接販売する野菜はほぼ初日で売り切れ。

わたしどもの夏祭りはすべて手作りが伝統です。櫓、舞台、放送、照明、夜店などの設営、
イベント、環境美化、警備、事務局、すべて自分たちの手でおこないます。
夜店の出店も地域の方々があたります。
今年の夏祭りは、5月から準備がはじまり、両自治会の方々を中心に約130名のほか
夜店出店にたずさわる方々が、
多くの時間と労力を提供し、
猛暑の中それぞれの役割を黙々と果たして、開幕にこぎつけました。

祭りに参加され、楽しんでいただいた多くの皆様、
祭りを支えて下さった各方面の皆様、
時間と労力を提供し、自分たちの手で祭りを作り上げた地域の皆様、
有難うございました。


2011年7月17日日曜日

夏祭り-1-福島の野菜は初日でほぼ完売

7月16日(土)17:30、カウントダウンとともに夏祭リが始まりました。
こども神輿、山車が人で埋まった会場を一周、いっきに祭りの雰囲気は盛り上がりました。

19軒の夜店も例年どおり盛況。


今年の目玉の一つ、被災地の産直品コーナーでは福島県須賀川市の農家の方3人が野菜を販売。

買い求める方は引きも切らず、夏野菜は初日完売。残りは玉ねぎだけとなり、野菜以外の物産品とともに2日目も販売します。

2011年7月11日月曜日

「自治会ニュース」訂正

「自治会ニュース No.23-1号」の「自治会ホームページをご存知ですか」の記事中にあるURL(アドレス)に

誤りがありましたので訂正します。

(誤)http://www.odaziti.ne.jp

(正)http://www.odaziti.jp

なお、表紙上部のタイトル下にあるURLも同様の訂正をいたします。




奈良北地区夏祭り「復興を願って楽しもう」

7月16日(土)17日(日)に開催される奈良北地区夏祭りでは、
復興応援物産販売コーナーを設け、東日本大震災で被害の大きかった東北三県(宮城・岩手・福島)の物産販売をします。

<宮城県>くるみゆべし   300円
     おつまみ牛タン  350円

<岩手県>南部せんべい   300円
     盛岡冷麺      350円
     盛岡じゃじゃ麺  350円
     のんちゃん饅頭  100円※①

<福島県>大葉味噌  450円
     新鮮夏野菜 100円~300円※②

※①当自治会で4月5月に支援物資を送った岩手県九戸郡野田村から!
  5月28日から営業を再開した「まるきん大沢菓子店」より
  野田村特産「のだ塩」を使った『のんちゃん饅頭』を送っていただきます。
     [ばら売り1個100円、5個入り1箱500円]

※②福島県須賀川市の農業グループから!
  新鮮夏野菜を生産者自ら運んで祭りにご参加くださいます。
  野菜の販売は16日(土)だけです。

売り切れ次第、売り場を閉じますので、
支援のために購入をご希望の方は、どうぞお早めにお越しください。
ご協力よろしくお願いいたします。

2011年7月6日水曜日

第4公園隣接の調整池にある遊具類の撤去

本日、第4公園に隣接する調整池(2次遊水池)内にある遊具類を撤去する旨、
青葉土木事務所より連絡がありました。

理由は次のとおりです。
● 最近集中豪雨が増え、雨水が遊水池だけに収まらず、調整池にまであふれるケースがおこる。
  遊具類は水につかると、腐食が進み、思わぬ事故の原因になる場合がある。
  遊具による事故を防ぐため、調整池内の遊具は逐次撤去していく。
● 第4公園では、遊具事故が発生した場合、緊急車両(救急車等)が現場まで入れない。

こども達を遊具事故から守るために、ご理解とご協力をお願いいたします。
 

2011年7月4日月曜日

奈良小学校校長先生より感謝とお詫び

「6月は教育懇話会、スクールゾーン協議会では、地域の皆様にたびたび本校においでいただき、貴重なご意見をいただきました。特にスクールゾーンでは学区内のハード面の安全性を高めるために、地域からのお力添えをいただき、心強く思っております。(一部省略)
先日は、遠足の児童を迎えにきたバスが曲がりそこね、地域の交通にご迷惑をおかけいたしました。(注)通勤通学に支障が出た方も多かったことと、紙面をかりておわび申し上げます。」(奈良小学校広報紙「なら」6月30日号より)

(注)6月21日早朝、観光バスが校門にバックで入ろうとして、信号用電柱に接触し、倒して道路を塞いだ事故。事故直後、校長先生と副校長先生が自治会長宅に事故の説明とお詫びに来られました。

自治会ニュースおよび防災ニュースを発行、全戸配布

自治会ニュースの内容は次のとおりです。

 ● 第39回奈良北地区夏祭り
 ● 庭木の枝、切除について(お願い)
 ● 奈良地区センターの休館日
 ● バス停「奈良北団地」に設置されていた屋根およびベンチ撤去に関して
 ● 自治会ホームページをご存知ですか

防災ニュースの内容

 ● あなたを守る次の行動
  1.まず落ち着いて身の安全を。2.あわてず冷静に火災を防ぐ。・・8.自動車運転中では・・
 ● ふだんの対策
  1.防災訓練。 2.家庭の防災会議。・・・・・・・・7.非常持出品の準備・・・・・・・
 
全戸に配布いたしますので、ご家族皆様でご覧ください。

地区別班長会議終わる

6月は、1地区から6地区まで、地区ごとに班長会議をおこなってきましたが、30日の6地区を最後に、全地区の班長会議が終了しました。この会議には、地区長、班長のほか、自治会長、副会長、事務局が出席しました。
議題は次のとおりです。

1.班長の仕事の内容説明・・・・・班長は前班長よりの引継ぎで仕事をすすめていますが、
                    あらためて事務局から説明をおこないました。
2.地区が持つ意見・要望・・・・・・懇談のかたちで話し合いました。

8月には、当自治会の意見・要望を青葉区に提出いたしますので、このたびの班長会議の内容をそれに反映させてまいります。

2011年6月11日土曜日

夏祭りの準備始まる




6月5日、夏祭り実行委員会(第1回)が奈良北団地集会所で行なわれ、当自治会、奈良北団地自治会から約50人の委員が集合しました。

今年の夏祭りは、特に「東日本大震災復興支援」と「節電への取組み」をテーマにし、次のことをおこないます。
●被災地支援のため、岩手・宮城・福島の3県の物産の即売コーナーを設ける。
●祭自体の時間を30分繰り上げる。(5時30分から9時)
●東電に頼らず手持ち発電機を使用、提灯の数の調整、などにより極力節電に努める。

2011年6月8日水曜日

節電への取り組み

東日本大震災の影響で、これから迎える夏季の電力供給不足が心配されます。
夏場の電力ピーク時に不慮の大規模停電を起こさないために、各ご家庭で積極的に節電に取り組みましょう。

当自治会集会所では、照明器具をLED電球に変える、古いエアコン・冷蔵庫を省エネタイプに買い替える、扇風機を購入しエアコンとの併用を推奨するなどの取組を行っています。

家庭で出来る節電方法がテレビ等でも数多く紹介されています。小さな節電でも多くの世帯で実施することによって、大きな効果が期待できます。



【ご存知ですか?節電率の計算方法】

節電率は、毎月ポストに入る「電気ご使のお知らせ」から簡単に計算できます。

   昨年当月のkwhを昨年の記載日数で割る=A

   今年当月のkwhを今年の記載日数で割る=B

   B ÷ A × 100 = 今月の節電率


<ご案内>

7~9月は、市民利用施設が輪番休館になります。
奈良地区センターの休館日は、
7月4日(月)、12日(火)、20日(水)、28日(木)、8月5日(金)、9日(火)、18日(木)、22日(月)、9月2日(金)、5日(月)、13日(火)、21日(水)、29日(木)


6月22日(水)13~15時 「節電チャレンジ!」を実施します。
電力不足による不慮の大規模停電を回避するため、本格的な夏季を迎える前に市民・事業者・行政が一体となって使用電力のピークの抑制を試みる「節電チャレンジ」を神奈川県全域で実施します。
上記時間帯は、エアコンを使用する場合は、設定温度を2度上げましょう。 できれば、エアコンではなく扇風機を使いましょう。そのほか、洗濯機・乾燥機・掃除機・電子レンジ・ドライヤーなどの消費電力の高い家電製品の使用を避けるなど、節電のためのあらゆる取組をお願いします。

2011年6月7日火曜日

わが町の防災拠点は奈良小学校

奈良小学校には、もう一つの役割があります。水や緊急物資を備蓄し、大災害に備えています。
また、災害時にはわが町の救援活動の拠点となります。
この役割を担うのが奈良小学校地域防災拠点運営委員会で、各自治会、学校、行政の3者で構成されています。当自治会も構成メンバーのひとつです。

災害が発生した場合は、備蓄飲料水、トイレ用水などの提供や、怪我の手当てなど医療のほか、家を失った方々に対し、避難場所の提供もいたします。
その時、小田急学園奈良自治会の災害本部は自治会集会所に設置されますが、奈良小学校地域防災拠点の指揮下に入ります。

6月4日、「奈良小学校地域防災拠点運営委員会」の総会が開かれ、22年度の収支報告、23年度の活動計画と予算を審議し、23年度の役員を選出しました。

2011年5月21日土曜日

都県境一斉防犯パトロール

青葉警察署・町田警察署・連合自治会 合同防犯パトロール

5月21日(土)連合自治会と青葉警察署・町田警察署の合同防犯パトロールを行いました。コースは、右図矢印線のとおり、スーパー三和こどもの国店第3駐車場を出発し、住宅地を通って都県境を越え、学園成瀬自治会集会所の前までの1.7キロ。 当自治会からは、相談役・副会長・防犯部長が参加しました。


当自治会は、町田市と隣接しており、日頃の防犯活動も青葉警察署と町田警察署との連携が不可欠です。また、3月11日の東日本大震災を受けて、防犯のみならず防災の観点からも隣接地域との連携が大切であることを再認識しました。

防犯・防災意識の向上と近隣自治会とのコミュニケーションを図る観点からも、合同パトロールは重要です。秋には、今年度2回目の合同防犯パトロールを行う予定です。

2011年5月18日水曜日

やります!夏祭り  7月16日(土)17(日)

当自治会と奈良北団地自治会は、協議の結果、今年も夏祭りをおこなうことにいたしました。

東日本大震災と福島第一原発事故のあと、自粛ムードはありますが、この夏祭りが、私どもの手作りであること、子どもたちが楽しみにして待っていること、沈みがちなムードの中、少しでも地域に活気を取り戻したいこと、などが実施に踏み切る主な理由です。
ただし、夏場の電力事情を考慮し、出来るだけ節電工夫をいたします。

例年に比べ、準備期間が短くなっていますが、実施に向かって、皆様のご協力をお願いいたします。

2011年5月15日日曜日

650点、支援物資の野田村送付を完了

東日本大震災で被災した岩手県九戸郡野田村への支援物資を募集したところ、多くの皆様にご賛同いただき、沢山の長靴、スニーカー、下着、等が集まりました。
これら心のこもった支援物資を、2度の分けて、野田村に直送いたしました。
到着と同時に現地から鄭重なお礼が電話と葉書でありました。
送った支援物資は次のとおりです。
長靴;50点、スニーカー;89点、靴下;108点、下着・Tシャツ・その他;403点、合計;650点
皆様の熱い支援の心は、仕分け、梱包作業をする事務局にも、強く伝わってきました。
ご協力、たいへん有難うございました。

2011年4月28日木曜日

東日本大震災の被災地に対する義援金

3月11日に発生した大地震と大津波は、未曾有の災害を東日本にもたらし、さらに原発災害を引き起こして、被害の全貌は未だつかめません。
亡くなられた方々に対し心からご冥福をお祈りするとともに、被害にあわれた方々に対しては、日本全体で支援していかなければなりません。

当自治会でおこなっていた東日本大震災の被災地に対する義援金の募集は、多数の会員の応募により総額707,850円に達しました。
皆様の心のこもった、この義援金は奈良町連合自治会を通じ、日本赤十字社に送られ、被災地に配分されます。

毎月27日はオール奈良地区の移動交番防犯活動の日

奈良自治会連合会では青葉警察署とともに、毎月27日を移動交番防犯活動の日と定め、防犯の啓蒙活動とパトロールをおこなっています。各自治会の防犯担当者と青色パトロールボランティアが参加します。

4月27日13時30分、こどもの国駅前に集合、駅の乗降客に防犯チラシを配布し、この日特別参加の神奈川県警パトカー2台とともに、青葉警察暑、青パトカーが域内をパトロールしました。
当自治会からの参加は会長、防犯部、青パトカー、あわせて5名でした。

青葉警察暑担当者の話
「補助鍵・二重鍵は空き巣の侵入を防ぐ」
「住民同士がよく挨拶を交わす地域では、かれらは仕事がしにくい」

支援物資 第一便を発送

4月20日から募っている岩手県野田村への支援物資にたくさんのご提供をいただいております。相当数が集まったことから、4月26日第一便を発送しました。

スニーカー 70足、長靴 23足、靴下 98足、紳士下着 144枚、
婦人下着 28枚、 その他 37点
【合計 400点】

4月27日、物資が到着した旨、野田村から丁重なお礼の電話をいただきました。

回収は5月8日までです。5月9日に最終便を送る予定です。
ご協力お願い致します。

2011年4月27日水曜日

【緊急】 東日本大震災 「岩手県野田村」に支援物資を!

当自治会では、東日本大震災で被災した「岩手県九戸郡野田村」に送る支援物資を募っています。

岩手県野田村、人口5019人の小さな漁村に高さ12mの防潮堤を超える大津波が発生。村は壊滅的な被害を受けました。
死者37名、家屋被害502棟
詳しい被災状況は野田村のHPでご覧ください。
大きな市や町は頻繁に報道されますが、あまりテレビに映らない多くの村も大きな被害に苦しんでいます。

支援物資受付期間:4月20日(水)~5月8日(日)
当自治会集会所の玄関前に回収箱を設置しています

運動靴(ズック、スニーカー)・長靴は、中古でも構いません。
靴下・下着・Tシャツは、【新品のみ】受け付けます。
 ※靴下は、ビジネスソックス・ストッキングは不可
 ※大人用・子供用、男女の別、サイズは問いません。なんでもOKです

被災地ではいろいろな物資が不足していますが、支援物資を受入れた場合に発生する仕分け作業に 手間がかかるため、市町村などの自治体では、個人からの混合物資の受入れを敬遠する傾向にあります。
今回、当自治会員の友人が野田村の支援活動をしている関係で、支援物資を直接送るルートを確保しました。

今できることを! 皆さまのご協力をお願いします。

あの東日本大震災で「声かけ確認」はなされたか?

自治会では3年前に「災害時声かけシステム」をつくり、毎年更新してきました。
あらかじめ「声かけ希望者」と「声かけ者」を登録し、震度5以上の大震災に備える制度です。
高年齢の方、一人暮らしの方を中心に80余名の方が登録されていました。
さて、3月11日の東日本大震災がこの制度のはじめての実践の場となりました。
「声かけ希望者」のうち50名以上の方に電話をして、地震後の「声かけ確認」の有無を聞いたところ、約72%の方が「声かけ確認」をしていただいたとの答えでしたが、残り28%の方にはなされなかったとのことでした。
「声かけ確認」がなかった原因についても調べましたが、それは声かけをする側とされる側の、普段からの関係の濃さにあります。
今後、「災害時声かけシステム」をより完璧なものにしていくためには、災害に弱い方々を中心に、近隣同士の関係をより親密にしていく必要があります。そして、このシステムを災害時のみならず、「常時声かけシステム」に発展させることが、この度の震災の教訓でした。
なお、その後、登録者数は増えて、100名を超えております。

第39回通常総会開催

第39回通常総会は、平成23年4月16日(土)午前10時より、当自治会集会所にて開催されました。
(1)平成22年度の活動報告、(2)平成22年度決算報告、(3)平成23年度活動計画案、(4)平成23年度予算案、について説明がおこなわれ、予算案の一部を訂正して承認可決されました。(5)平成23年度役員選出は候補全員原案どおり承認されました。
その後の一般質疑応答では、(1)奈良町さくら公園の一部補修の要望、(2)タクシーの営業認可地域以外の行き先制限問題への対応要望、(3)災害義援金を送付する場合のルートの吟味、のご意見ご要望がありました。
総会資料は事前に個別配布をしてあります。また総会の概要説明と平成23年度役員および班長名簿は「自治会会報」に記載し、5月に戸別配布いたします。